全建統一様式は「令和3年4月」改訂されました。(改訂5版)
ネット上には、過去の様式が残っていて、
さまざまな様式がまん延しており、危険な状態です。
正確な最新情報(改訂5版)をご提供中!。
【主な改訂内容】
動画を見ると、改訂内容がすべて分かります。
🔷 全建統一様式第3号 施工体制台帳
追加された項目
「事業者ID」
「現場ID」
「監理技術者補佐名」
監理技術者の専任義務の緩和及び主任技術者の配置義務の見直しを反映。
動画で確認(2分28秒)
🔷 全建統一様式第1号ー乙 下請負業者編成表
追加された項目
「代表者氏名」
「建設業許可番号」
「特定専門工事該当の有無」
動画で確認(2分48秒)
🔷 全建統一様式第1号ー甲 再下請負通知書(変更届)
追加された項目
「事業者ID」
主任技術者の配置義務の見直しを反映。
動画で確認(2分07秒)
🔷 全建統一様式第4号 工事作業所災害防止協議会兼施工体系図
追加された項目
「監理技術者補佐名」
「事業者ID」
「代表者氏名」
「建設業許可番号」
「特定専門工事該当の有無」
動画で確認(2分53秒)
🔷 参考様式第1号 施工体制台帳(工事担当技術者)
追加された項目
「監理技術者補佐」
動画は後日追加予定。
🔷 全建統一様式第5号 作業員名簿
別紙となっていた「社会保険加入状況」を統一し、名簿に統合された!。
その分、複雑になっていますよ~。
追加された項目
「現場ID」
「事業者ID」
「技能者ID」
「建設業退職金共済制度」
「退職金共済手帳所有の有無」
下の動画の一番右側列をよくご覧ください。
建:建退共 中:中退共
他:その他 無:なし
を表示するようになりました。有、無だけではありません。
大丈夫!、親切設計の「か~んたん書類やさん」なら、
様式のことが分からなくても作業員を選択すれば完成!です。
動画で確認(3分40秒)